天藤製薬 【公式】BORRAオンラインショップ

お気に入りのお店に追加

  • 友達にメールする

BORRAオンラインショップ トップページ

医薬品の販売について

■許可の区分の別■
 医薬品店舗販売業

■開設者の氏名又は名称■
 天藤製薬株式会社

■許可証の記載事項■

・店舗の名称
 天藤製薬株式会社 ダイレクト薬店

・住所
 大阪府豊中市新千里東町一丁目5番3号
 千里朝日阪急ビル20階

・許可番号
 第C00133号

・有効期間
 令和4年3月4日 〜 令和10年3月3日

・許可証発行自治体
 豊中市

・許可証発行日
 令和4年3月1日

■店舗管理者の氏名■
 浅井 早希【薬剤師登録番号:第463033号】

■勤務する薬剤師の氏名及び担当業務■
 氏名:浅井 早希
 登録番号:第463033号
 担当業務:店舗管理・情報提供・販売・出荷作業・
      問い合わせ対応

 氏名:寺田 晴奈
 登録番号:第427590号
 担当業務:店舗管理・情報提供・販売・出荷作業・
      問い合わせ対応

■登録販売者及び担当業務■
 該当なし

■薬剤師及び登録販売者の勤務状況■
 浅井 早希:月・火・水・木・金
 寺田 晴奈:月・火・水・木・金

■取り扱う要指導・一般用医薬品の区分■
 指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品

■勤務者の名札等による区別に関する説明■
 薬剤師は、氏名と「薬剤師」を記した名札と白衣を着用

■実店舗の営業時間■
 平日10時〜12時、13時〜17時
(土・日・祝日、および夏期・年末年始・会社指定の休業日を除く)

■特定販売の医薬品販売時間■
 平日10時〜12時、13時〜17時
(土・日・祝日、および夏期・年末年始・会社指定の休業日を除く)

■特定販売のみを行う時間■
 なし

■営業時間外で相談できる時間■
 営業時間外のご相談はお受付しておりません。

■注文のみの受付時間■
 インターネットにて24時間受付

■相談時及び緊急時の連絡先■
 電話 0120-532-504

■一般用医薬品の使用期限■
 一般用医薬品は原則使用期限半年以上の商品を販売いたします。使用期限半年未満の一般用医薬品を販売する場合は、当該商品掲載欄に使用期限を記載します。

■実店舗の写真■
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品等に関する解説
〇リスク区分の表示について
 医薬品のパッケージ(外箱、外包)及び添付文書にリスク区分を表示しています。
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品
指定第2類医薬品は、第2類医薬品の2に〇と□を囲んで表示します。

〇医薬品の情報提供・指導について
・情報提供
要指導医薬品:書面を用いて義務
第1類医薬品:書面を用いて義務
第2類医薬品:努力義務
第3類医薬品:必要に応じて

・相談があった場合の応答
要指導医薬品:義務
第1類医薬品:義務
第2類医薬品:義務
第3類医薬品:義務

・対応する専門家
要指導医薬品:薬剤師
第1類医薬品:薬剤師
第2類医薬品:薬剤師または登録販売者
第3類医薬品:薬剤師または登録販売者

〇指定第2類医薬品の禁忌の確認及び専門家へ相談勧告
 購入する場合は、「してはいけないこと」や「使用上の注意」を必ずご確認ください。
また、使用については、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。

〇要指導医薬品、第1類医薬品の陳列に関する解説
 要指導医薬品・第1類医薬品は、当店では取扱いしておりません。

〇指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の陳列に関する解説
 指定第2類医薬品は、情報提供を行うための設備から7メートル以内の範囲に陳列します
第2類医薬品、第3類医薬品は、それぞれ区別して陳列棚にリスク区分を表記して配置しています。

〇医薬品の未開封の確認方法
URL:https://www.jfsmi.jp/seal_guideline/

〇医薬品被害救済制度の解説
 医薬品を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほど重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度です。詳しくは、以下にお問合せください。

副作用被害救済制度相談窓口 0120-149-931
受付時間:午前9:00〜午後5:00/月〜金(祝日・年末年始を除く)
Eメール:kyufu@pmda.go.jp
URL:https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/index.html

〇当店で解決しない苦情、問い合わせ先
豊中市保健所 健康医療部 健康政策課
電話:06-6152-7384

このお店について

ページトップ